今年はいつものヤマセミフィールドが絶不調。
今、5連敗くらいですかね〜(泣)
ポイントの入り方もことごとく外してるので、心の傷も拡大中です。
てなわけで、ちょっと遠征。
思わぬバストアップにどきどきです。
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR + TC-14E Ⅲ f/7.1 1/400 ISO-800トップ画像は時間的には最後の写真です。距離15Mくらいですがテレコン入でド迫力。
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR f/4 1/13 ISO-1600スタートは6時40分。唯一残ったのがこれ。まだまだ暗いので留まりでもほとんどボツ。
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR f/4 1/80 ISO-1600その後、一旦下流へ飛ばれたのですが、10分後くらいに目の前の枝に戻ってきました。近い。
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR f/4 1/80 ISO-1600川が奥にあるので、基本おしり向きになるのがちょっと残念ではありますが。
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR f/5 1/125 ISO-1600
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR + TC-14E Ⅲ f/7.1 1/125 ISO-1600どうも動き物は期待できそうにないので、これはもうテレコンいれて巨大ヤマちゃん撮るしかありません。
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR + TC-14E Ⅲ f/7.1 1/125 ISO-1600こっち向いて〜って呟くも、この後上流へご帰還してしまいました。
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR + TC-14E Ⅲ f/7.1 1/200 ISO-400その後戻ってきたのは12時台です。お昼に戻ってくるのは早い方でしょうか。
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR + TC-14E Ⅲ f/7.1 1/200 ISO-400シャッター音で気付かれないかどきどきしてました。
おしりが多かったのと、動きモンがなかったのがちょっと残念ではありますが、これだけの近さで撮らせてくれるなんて感謝です(涙)
スポンサーサイト
- 2016/01/28(木) 23:48:55|
- ヤマセミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
1月17日
偶然にも昨年のここミサゴン撮りも同日でした。
今年はあまり話題にもなってなかったので、ダメ元でもいいやと思っていたのですが
ラッキーな事に、つい2日くらい前から出だしたそうです。
天気がちょっと残念でしたけど、堪能しましたよ。
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR f/7.1 1/800 ISO-320暗いうちに現場入りましたが、出だしたのは昼前です。ちょっと焦りましたが、ここからスタート。
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR f/7.1 1/800 ISO-3204羽入り乱れなんですが、上空旋回ばかりで同じような地味な絵が続きます。
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR f/7.1 1/800 ISO-320
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR f/7.1 1/800 ISO-320
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR f/7.1 1/800 ISO-320
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR f/7.1 1/800 ISO-320
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR f/7.1 1/800 ISO-320
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR f/7.1 1/800 ISO-400唯一のダイブはここから。ダーウィンポーズも想定外の加速でちょっと甘かったのでカットとなりました。
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR f/7.1 1/800 ISO-400この豪快さが醍醐味です。
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR f/7.1 1/800 ISO-400
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR f/7.1 1/800 ISO-400
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR f/7.1 1/800 ISO-400
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR f/7.1 1/800 ISO-400
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR f/7.1 1/800 ISO-400
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR f/7.1 1/800 ISO-500ようやく太平洋バック。天気がほんと残念。
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR f/7.1 1/800 ISO-500目線の写真も数少なく。
上空旋回が多かったのは釣り人が多かったせいかもですね~。
ミサゴはやっぱり豪快ダイブにつきます。
3月まで楽しめそうなので、また行きたいです。
- 2016/01/19(火) 21:36:45|
- ミサゴ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
猛禽。前回のコミミンに続いて今回は初めてのハイチュウです。
場所的にかなり遠いので躊躇しましたが、前から撮ってみたいと思っていたので、カワセミ後のダブルヘッダーです。
聞いていたとおり、日没後の数十分が勝負でしたが、やっぱり暗くてダメダメでした。
リベンジしたいけど、遠い・・・(泣)
まずは、チュウメスから。
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR + TC-14E Ⅲ f/8 1/800 ISO-250
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR + TC-14E Ⅲ f/8 1/800 ISO-250
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR + TC-14E Ⅲ f/7.1 1/100 ISO-1600あ〜 くらい〜
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR + TC-14E Ⅲ f/7.1 1/80 ISO-1600
NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR + TC-14E Ⅲ f/7.1 1/20 ISO-1600もう無理〜
激解像撮りたいけど、チャンス少なすぎ。
これは難しい。
- 2016/01/10(日) 19:45:46|
- チュウヒ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
本年もよろしくお願いします。
昨年末の帰省、訳あって長期滞在になったので、かの話題のコミ民に会いに行ってきました。
流石に新幹線なのでレンズは328。
テレコンは1.7か1.4か散々迷ったけれど、信頼の1.4のみ持参で望みました。
スタートは14:30です。あっちでふわふわ、こっちでふわふわ。
もうどの子撮っていいのかわかりません。
NIKON D4 + AF-S VR NIKKOR 300mm f/2.8G + TC-14E Ⅲ f/5.6 1/500 ISO-640
NIKON D4 + AF-S VR NIKKOR 300mm f/2.8G + TC-14E Ⅲ f/5.6 1/500 ISO-640
NIKON D4 + AF-S VR NIKKOR 300mm f/2.8G + TC-14E Ⅲ f/5.6 1/500 ISO-640
NIKON D4 + AF-S VR NIKKOR 300mm f/2.8G + TC-14E Ⅲ f/5.6 1/500 ISO-640
NIKON D4 + AF-S VR NIKKOR 300mm f/2.8G + TC-14E Ⅲ f/5.6 1/1000 ISO-500
NIKON D4 + AF-S VR NIKKOR 300mm f/2.8G + TC-14E Ⅲ f/5.6 1/800 ISO-640
NIKON D4 + AF-S VR NIKKOR 300mm f/2.8G + TC-14E Ⅲ f/5.6 1/800 ISO-640
NIKON D4 + AF-S VR NIKKOR 300mm f/2.8G + TC-14E Ⅲ f/6.3 1/200 ISO-1002日後も行きましたよ。今度はちょっと流してみようとSS落としました。
いろいろチャレンジしましたが、歩留り考えたら結局これくらいのSSが無難ですかね〜。
NIKON D4 + AF-S VR NIKKOR 300mm f/2.8G + TC-14E Ⅲ f/7.1 1/200 ISO-200今年も大盛況のコミ民たち。
楽しかったけど、やっぱり64で撮りたいです〜。
- 2016/01/03(日) 09:43:46|
- コミミズク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8